夏風邪は冬風邪とは違うのですよ②

前回に引き続き夏風邪についてです。


今回は簡単に夏風邪の治し方を説明します。


1 良質の睡眠ができる環境の確保

2 こまめな水分補給

3 ぬるめのお湯に浸かる


1ですが、これ一番重要だと感じます。まずは病気に抵抗する免疫力を高めましょう。それには睡眠が一番。


夏場ですので、寝苦しい日が続くと睡眠不足になり免疫力は低下していきます。

あと身体の臓器もあまり休まりませんので、自然と身体は不調になっていきます。


暑苦しいと感じる夜はエアコン・扇風機・サーキュレーターを活用して涼しく眠れる環境を作りましょう。

設定はドライよりも冷房で(ドライだと設定温度より室温が低くなることがあります)


2も併せて説明すると、寝ているときの熱中症対策にもなります。


3ですが、免疫力を高めるには自律神経の「副交感神経」を優位にさせます。それにはお風呂が有効です。


職場や自動車、家の中でエアコンが効きすぎている環境に長時間いると身体は芯(内臓)から冷えます。そうなると当然身体はうまく機能せず、徐々に不調になります。


この夏の冷えも併せて解消するので、夏のぬるま湯の半身浴はおすすめです。

できることなら毎日お湯に浸かった方がいいです。

夏風邪に対しては、微熱程度なら長時間(20分以上)浸からず、気持ち悪くなるといった無理をしない範囲でお風呂につかりましょう。


ここまでは夏風邪の治療方法を説明しましたが、一番良いのは予防すること。


やってることは簡単ですが、これは習慣的にやることなので面倒でやらない人は多いです。


しかし自分が病気にかかり辛い目にあって、時間と金を費やして治すのと、効果があるかは分かりにくいけど、辛い目にあわないために時間も金もあまり掛けず続けるのは、どちらがいいでしょうか?


予防方法ですが、外出先から帰ったら

うがい、手洗い、目の洗浄をします。


ウィルスは目の表面粘膜から感染する場合があります。洗浄するには目薬のような点眼薬よりは、眼球の表面を洗浄する洗浄薬(ドラッグストアなどであります)が良いでしょう。

なければとりあえず目薬で対応します。


以上で夏風邪についての説明を終わります。


ちゃんとした対処をとれば夏風邪を早く治すことができます。

しかし一番は予防すること、皆さまの参考に少しでもなれば幸いです。

0 コメント

夏風邪は冬風邪とは違うのですよ①

 

まず最初に説明しますと、

 

 

夏風邪と冬風邪は

 

原因であるウィルスが違います。

 

ですので、症状が違えば治し方も違う。

 

これを間違えるので、夏風邪は治しにくく長引くというイメージがあります。

 

ウィルスは一般的には低温で乾燥した環境を好むので、風邪・インフルエンザは冬場が流行期となります

 

 しかし夏風邪のウィルスは高温で湿度の高い環境を好みます

 

真逆ですね。

 

夏風邪の症状としては下記の3つがあります。

 

1 発熱

 

2 喉の痛み、激しい咳

 

3 腹痛、下痢

 

2はアデノウィルス、3はエンテロウィルスが原因です。

 

アデノは喉、エンテロは腸、という意味があります。

 

夏風邪は季節的に高温多湿から体調が崩れる「夏バテ」と勘違いし

やすいですが、夏バテで体力・免疫力が落ちて感染症にかかりやすいので、あながち無関係だとはいえません。

 

では夏風邪はどう治せばよいのか?

それは次回の第2弾で説明したいと思います。

 

ここまでお付き合いいただきまして、どうもありがとうございました。

0 コメント

なんで身体がひんやりなの? 冷え性について


 私たちは自分の身体の中で無意識に当たり前のように動いていることを以外と知らないものです。

 このコーナーで少しずつですが説明していきます。



 ほとんどの女性に関係する身体の冷え。中には自覚症状がない人もいますが、大概は冷えています。


 体質から考えると、男性に比べて体脂肪が多い女性はもともと冷えやすいのです。


 現代社会は身体を冷やす原因がたくさんあります。


 冷暖房が完備された室内で仕事したり生活したりで、もともと身体に備わる体温調節機能のセンサーが鈍ります。


 また運動不足になる原因は、仕事や家事や極端な蓄積疲労で動く気になれないなどあるので省略しますが、運動不足は筋力を弱らせ、血液などの循環機能が低下します。


 血流が悪くなるとなぜ冷え性になりやすいのか??を下記で説明します。


 血液は細胞が機能するのに必要な酸素と栄養分を運びます。

そして細胞は栄養分のブドウ糖を酸素と反応させてエネルギーを作り、その際に熱が発生します。これが体温となります。


 血液の流れが悪くなると冷えるのは、これが原因です。


 ではどうすればいいのか?もうずっと冷え性だから諦めるしかないのか? 


 そうさせないように当院が誰にでもできるやり方を紹介します。

あまり難しいことは言いませんので、もう少し付き合っていただければ幸いです。


1 冷たい空間では「 首 」を温めよう


 クーラーが効きすぎた部屋、夏の職場ではよくあると思います。自分が寒いのに他の人の都合上、温度設定できない。

 できないことは仕方ないので、やれることをやりましょう。


 そんな肌寒い空間で仕事をするなら、首・手首・足首と首がつく関節を冷やさないように。

 すでに肩や腰や膝は、ひざ掛けやカーディガンでカバーしている方は多いと思いますが、「 首 」は見逃しがちでは。お試しを


2 身体の内側から温めよう


 これを習慣的にやった方がよい、ということを挙げていきます。


① 夏でもお風呂、ただし熱すぎるのは逆効果

  

 42度以上のお湯に浸かると「交感神経」が優位になり、身体はリラックスどころか臨戦態勢に入ってしまいます。

 夏は温かめ(ちょっとぬるいと感じるくらい、ここが大事です)で38度前後のお湯に10~20分の半身浴が効果的です。

 そうすると「副交感神経」が優位になり、リラックスして質のいい睡眠を促してくれます。  


② 熱すぎるものは必要ない、温かいものを美味しく気持ちよく


 辛すぎるものや、熱すぎるものを摂ると一時的には身体が暑くなりますが「交感神経」が優位になってしまいます。

 そして何より苦行です('_')


 おすすめの飲み物として、カモミールティーやジンジャーティーです。さらにすりおろした生姜(チューブのもので可)とハチミツを入れると、香り良し、味良し、となり身体はポカポカになりますよ(*´ω`)


0 コメント

10分整体の効果


 先日来院してくださったご近所の女性ですが、この方は約1か月半に10分整体を5回受けていただきました。


初めてきたときの肩の痛みや重だるさは

今ではすっかりなくなった


と今のお身体の体感的な感想を言っていました。


 その方はツカッチャ王企画の60分整体半額券で、先日初めて60分の整体を受けられましたが、


驚くところとしては本人は足先が夏でも冷たい重度の末端冷え性なのに



冷え性対策の「 血海 」や「 三陰交 」のツボが柔らかい


ことでした。


 大抵の冷え性の方は、座りっぱなしで歩くことも少ないデスクワークの方が多く、足の内側にある「 血海 」や「 三陰交 」のツボが凝り固まっています。


 このことから10分整体の継続効果との因果関係は分かりませんが、身体の


「 不健康になる悪い癖 → 例:慢性肩こり 」

改善されたので、それに伴い


他の不健康な部位も良くなり始めたのかもしれません。


10分整体の効果については、こちらをどうぞ

0 コメント

第1回 ふくらはぎ療法①

皆さん、こんにちは。みやがわ整体院、副院長の宮川有里です。

今日からコラムを連載することになりましたので、

お付き合いくださると幸いです(。◕ ∀ ◕。)


今回は、第1回目ということで当院でも行っているふくらはぎ療法について

少々お話させていただきます。

突然ですが、皆さんのふくらはぎは次の内のどれに当てはまりますか?

①ほどよい弾力があり、つきたてのお餅のようなふくらはぎ

②カチカチで鉄の芯が入っているように固いふくらはぎ

③ふにゃふにゃで弾力がないふくらはぎ

はてさて、皆さんのふくらはぎはいかがなものでしょうか?


理想のふくらはぎの状態は、

①ほどよい弾力があり、つきたてのお餅のようなふくらはぎ

です。


実は、このふくらはぎの状態で身体の異常が推察出来るのです。


では、②、③の状態というのはどんな身体の異常が推察できるのか?


そのお話は次回お話いたしますね(*^▽^*)


こんな感じで短いコラムをちょことずつ更新していきますので

お暇な時間に見ていただけたら幸いです。

では、次回お会いしましょう♪




0 コメント