季節の変わり目を感じます2


 昨日に引き続き当院近くの季節を感じる風景です。


 アジサイ( 紫陽花 )が生えている土の性質で花の色が変わる、ということはご存知の方が多いかと思いますが、気になったので生物(理科)の授業を受け直すと思い調べてみました。


※ 土壌のpH(酸性度)によって


・ 酸性なら青色

・ アルカリ性なら赤色


と一般には言われているとのことです。但し品種によってはその限りでもないらしいです。


 次に蓮の群生の池があるのですが、「 蓮と睡蓮って何が違うの? 」と昔知人から質問されたことがあり、当時の私はどっちも同じじゃない(笑)と答えた記憶があります。それでアジサイと同じく調べてみると、こんなことが分かりました。


※ 蓮と睡蓮の違いとしては、


・ 葉に切り込みが入るのが睡蓮(左) 円になっているのが蓮(右)

・ 葉に撥水性( 水をかけると水玉になりコロコロ転がる状態 )になるのが蓮の葉


とのことです。その他にも色々ありますが、簡単に見分けるとしてはこんなものです。


 蓮の花は開花から4日で散ってしまうので寿命が短いです。しかも早朝に咲き、昼には閉じてしまうので、たまたま見れた人は運がいいのかもしれませんね。